こんにちはりんごママです。ブログへのご訪問ありがとうございます。
現在地元沖縄にて夫のおっとちゃんと夫婦で育休を取得しています。
この記事では
- 育児休業中夫婦の時間が増えて仲良くできるか不安。
- 現在、夫婦で育休中でよく喧嘩をしてしまい困っている。
- 実際に育休を取得してる夫婦の関係を知りたい。
このような方におすすめの記事です。
はじめに
私達夫婦は現在、職場がある関東を離れて地元沖縄にて育児休業中です。
コロナ禍ということもあり、仕事をお休みする前から2人で過ごす(現在はあかちゃんとわんちゃんもも)時間がとても増えました。
2人で仲良くしていくために、私達が意識していることを本日は5つご紹介したいと思います。
率先して家事・育児をする
私達りんご夫婦の育休中の役割分担は以下の通りです。
ざっくりとしたルール以外は、あえて役割分担を細かく決めていません。
気づいた人が、気づいた時に家事や育児を行うようにしています。
相手に期待をして、やってくれるまで待っていていると、やってくれないことにがっかりしたり、イライラが募っていくので「期待しないで感謝する」ということを意識しています。
(あまりにも何もしないとお互い大爆発すると思いますが、今のところ大丈夫です。笑)
夫婦といえども言葉にしないと伝わらないこともたくさんあります。
そこで、お願いをするスタイルで伝えるように意識をしています。
「あれ、やっといて」や「なんでしてくれなかったのよ」ではなく「あれやっといてもらえるー?」「悪いけど、これお願いしてもいいかなー?」と優しく伝えるようにしています。
気分が乗らないときは、無理して食事を作らずにテイクアウトなども利用しています。
歩み寄る話し合いをする
私達夫婦は、とても仲が良くほとんど喧嘩をしません。
しかし、子どもが産まれて最初の3ヶ月はお互い慣れない育児と睡眠不足で疲弊し、ピリピリした雰囲気が頻発しました。
そんな時には、よく相手のやることなすこと気になってしまい「なんでこうするの」「これはこうしてって前にいったよね」と小言が増えてしまいがちです。
私たち夫婦はずっと「何が正しいか」ではなく「何が幸せなのか」ということを大切にして過ごしてきました。
そのような時こそ原点に戻りこの言葉を思い出すようにしました。
心の状態があまり良くない時には、お互い無理をしないで休む時間をもらったり、自分の機嫌は自分でとるよう心掛けました。
お互いを傷つけ合う言葉はできるだけ控えて、相手の心に寄り添った話し合いをすることを大切にしています。
正しさを振りかざして主張をするのではなく、なにが幸せなのかを考えて話をしています。
時々家族で外出をする
時々、家族3人+1匹で外出をして気分転換をしています。
元々家が大好きで私達夫婦は引きこもりがちなのですが、お出かけもするようにしています。
コロナ禍なので、なかなか自由には出歩けないですが、ある程度周囲の方と距離を保てるような場所を探して出かけています。
また、晴れたれた日はほとんど家族で散歩にでかけます。
私達は沖縄でも田舎の方に住んでいるので周りは自然が豊かです。
おいしい空気を吸いながら、おしゃべりをする時間が私はとても好きです。
ドライブを家族でして、テイクアウトしたご飯を外で食べることもよくあります。
感謝の気持ちを言葉で伝える
「やってもらってあたりまえ」ではなくどんなに小さなことでも感謝の気持ちを言葉にして伝えるようにしています。
例えば、朝早く起きてゴミをまとめてゴミ捨てをしてくれたら「ありがとう」食器を片付けてくれたら「ありがとう」洗濯ものを畳んでくれたら「ありがとう」と1つずつのことに対しても「ありがとう」をお互い伝えています。
「ありがとう」を伝えることで、お互い気持ちよく過ごすことができます。
また、これは手紙が好きな私がしていることなのですが、2人の記念日や誕生日などには必ず手紙を書いて感謝の気持ちを伝えています。
僕はドライブや散歩の時間などにさりげなく感謝を伝えることが多いです。
自分だけの時間をつくる
育児に疲れてきて本当に限界だと思う時や、1人なにかに集中したいときは、躊躇せず手を上げて「お外にでかけてもいいかな」とお互い言うようにしています。
特に子どもができてからは、1人がでかけるとどちらかがワンオペになるので、黙って好き勝手にいつでも出かけてしまっては不満が溜まってしまいます。
事前に、軽い相談はするようにしています。
自分だけの時間を時々つくることで、リフレッシュになり、また人に優しくすることができます。
私は1人でショッピングに出かけることが気分転換になります。夫ちゃんはよく本屋さんにいっています。
以上、私達夫婦が育休中に仲良く過ごすために意識をしていること5つでした。
いかがでしたでしょうか 。参考になったら嬉しいです^^
コメント